9点の出展がありました。今年は油彩画の出展がなかったのは寂しかったですね。
銅版画やトールペインティング等も出展されました。
額装で光が反射し、鮮やかな色合いが表現できず申し訳ありません。
作品番号 絵画1 私のひまわり達

池口 忠信(妻 米子作)
昨年の暑い夏、可愛いひまわりの写真を見ていました。来年こそ楽しい夏でありますようにと願いを込めて… 暮れから描き始め翌1月に完成。そして今夏を迎えました。ひまわり達の絵は、厳しい暑さの中でいつも元気をくれました。
作品番号 絵画2 初夏の上高地・河童橋にて

山上 秀紀
2015年の7月に上高地の河童橋へ行き、穂高連峰や清冽なる梓川の流れがすばらしくパソコンによる水彩画にて総画を書き止めました。
作品番号 絵画3 クリスマスシーズン

野口 英子
毎年クリスマスシーズンに作りました
作品番号 絵画4 上野公園(春)

千葉 千歳
初めて水彩画を描いて楽しく、気に入っている作品
作品番号 絵画5 銅版画(花手水)

藤巻 静子
銅版画作品です。退職後、教室に通い作り上げました。コロナ禍、グループ展などが開催されないままでしたので、今回、良い機会に接し、出品申込みをしました。
作品番号 絵画6 秋音

斎藤 みよし
川の流れの音が聴こえたらいいなと思い描きました
作品番号 絵画7 虎

徳永 カネミ
恥かしい作品ですが、今年のドラマに出てて部屋の中に常にかけてあったので何か出してと云われ
作品番号 絵画8 電電千代田会「仲間と楽しく」

近藤 朋美
皆さんの笑顔を思い浮かべながら、仲間と共に過ごす楽しいひとときを描きした。
ウォーク・ゴルフ・囲碁・カラオケ皆さんを応援する仲間たち、加賀谷会長や吉村さん、大賀さん、何人かも登場しています。
どうぞこれからも活気ある会になりますように。
作品番号 絵画9 灯台

江村 義次
地元志木の水彩画教室で樋口研司先生に月2回指導を受けながら作成したものです。
その他の作品はこちらから
写真の部
手工芸の部
書道の部
川柳・俳句の部
人気投票はこちらから
各部門ごとに最低1作品(複数投票可)選んでください。



