アーカイブ

行事予定

東京北支部の各種イベント

東京北支部では、会員の皆さんのコミュニティイベントとして以下の活動を行っています所属支部に関わらずご参加お待ちしております■囲碁同好会 毎月、1回の例会、顔と顔を突き合わせての楽しい対局、3か月ごとに成績により表彰します 囲碁に興味のある方...
行事予定

北支部 第2回 歩こう会&見学会

毎年、春秋に開催している『歩こう会&見学会』が以下の日時で、いよいよ開催されます今回はIOWN等に代表される新たな通信技術が広がる中において、NTTの歴史をたどり、懐かしい電話や通信技術が体験できるツアーです是非、ご参加お待ちしております日...
アーカイブ

電電千代田会令和6年度セミナーを開催しました

令和6年11月5日(水)午後13時30分〜Tokyo女性の会企画による「フレイルを予防して健康寿命を延ばそう」をテーマに、会員の平均寿命が上がる中、いつまでも元気に健康で溌溂とした日々を過ごすために、介護が必要になる病気とは何か?なぜ病気に...
アーカイブ

第2回作品展を開催しました。

会員の皆さんが心を込めて作成された作品83点を神田ビル 中3階のOBサロンに展示しました。昨年より開始したこの作品展ですが、今年は様々なジャンルへの応募がありました。展示をしてみると見ごたえがあります。 お時間がある方はぜひ神田ビルにお越し...
アーカイブ

第2回作品展 絵画の部

9点の出展がありました。今年は油彩画の出展がなかったのは寂しかったですね。銅版画やトールペインティング等も出展されました。額装で光が反射し、鮮やかな色合いが表現できず申し訳ありません。作品番号 絵画1 私のひまわり達池口 忠信(妻 米子作)...
アーカイブ

第2回作品展 写真の部

写真の部は13点の作品があつまりました。室内照明が反射し、本当の作品のクリアさが表現できませんでした。是非、神田ビルで鑑賞してください。作品番号 写真1 ヤクシマザル土肥 ひとみ屋久島の世界遺産区域にある西部林道を通った時に出会いました。バ...
アーカイブ

第2回作品展 手工芸の部

今年も手工芸の部には沢山の出展(36点)がありました。陶芸や彫刻・模型と幅広い作品をご覧ください。大きさが表現激ないのが残念です。作品番号 手工芸1 白い花々国府田 サナエ作品番号 手工芸2 古代牡丹菓子皿池畑 貢(妻 久美子作)木の香り、...
アーカイブ

第2回作品展 書道の部

今年も書道サークル「一水会」の皆さんを中心に出店されました。大河ドラマ「光る君」で書がクローズアップされています。読むのは大変難しいですが、書道の展示があるとグッと大人の展覧会の雰囲気が出てきます。作品番号 書道1  与謝野晶子の歌 宮崎 ...
アーカイブ

第2回作品展 川柳・俳句の部

新宿支部の俳句サークルの皆さんを中心に出展されました。作品番号 川柳・俳句1 石 新國 美佐子幼き日の故郷の川原。誰もが「水切り」をやった記憶があると思う。何回水を潜らせることができるか、競ったものだ。その様はまるで、人生の浮き沈みに似てい...
アーカイブ

電電千代田会Tokyo女性の会主催 健康セミナー開催のお知らせ

電電千代田会の各支部女性幹事で構成している「Tokyo女性の会」では毎年、全会員様に向けた様々なセミナーを開催しています。令和6年度のテーマは「健康寿命を延ばそう」です。近ごろよく耳にするようになった「フレイル」この言葉をご存じですか?フレ...